2024年度 第9回里山あそび隊活動報告

第9回 ケモノたちを追跡しよう

普段はなかなか出会うことのない
身近に住むケモノたちの
生活の痕跡を探しました。

前日に降った雪で緑のセンター広場は
一面の雪景色。
活動前の準備運動に雪合戦が始まりました。

今回の活動では身近にいながら
なかなか出会うことのない
ケモノたちの足跡やフンなど
生活の痕跡を探します。

 

五月山グリーンエコーの中川さんから
動物の足跡やフンの形や大きさなど
特徴を教わりました。

 

 

普段は入ることのない緑のセンター南側の
谷に足を踏み入れるとシカやイノシシが
人の住む近くまで来ていることがわかる
足跡やフン、角を研いだり、体をこすり付けた
跡が見つかりました。

 

すがたに広場を訪れると
ベンチに降り積もった雪の上に
鳥の足跡がありました。

 

炭焼き小屋コースを登り
大文字の点火場所に着くと
大の文字の上に雪がたくさん
降り積もっていました。
雪を集めて大きな雪玉を
作った隊員もいました。

 

 

日の丸展望台のある公園で昼食。
食べ終わったら、ここでも
雪合戦が繰り広げられました。

 

 

下山途中に雪で脱輪していた
車をレスキューしたり
つり橋を楽しんだりしました。

 

 

 

緑のセンターに戻ると
雪はすっかり溶けて無くなっていました。
緑のセンターでは五月山で撮影された
野生の動物のビデオを鑑賞しました。
イノシシやシカ、アライグマ、キツネ
タヌキ、ハクビシンなど
たくさんの動物が身近にいることが
わかりました。

今年度の活動も後1回となりました。
1年間の活動を振り返り
修了証書をお渡しします。
がんばって参加してください。

子ども達の感想から
・シカのフンを見つけた。
・どうぶつのたべあとを見つけた。
・足あとがいろいろあった。
・キツネのあしあとを見つけた。
・ウサギの足あとを見つけた。
・シカかイノシシのほねを見つけた。
・雪がっせんおもしろかった。
・チビダルマ作った。
・車がだつりんしていた。

などなど