第3回 飯ごうでご飯を炊こう
飯ごうを使ってご飯を炊き上げ
大きな鍋でカレーを作りました。
今回使用する飯ごうは1度に4合炊くことの
できる兵式飯ごうです。
中蓋を使用し2合を計量することができると
隊長から教わりました。
飯ごうの内側の4合ラインまで水を入れ
丁寧に研いでいきます。
野菜はニンジン、玉ねぎ、ジャガイモを
使用します。
手をネコの手にして野菜に添えて
慎重にカットしていきます。
型抜きを使って星やハート、桜
なども作りました。
中にはネコや犬の型でニンジンや
ジャガイモの型抜きした隊員も!
準備が出来たら、すがたに広場へ!
ブロックと網を使って手作りカマドを
組み上げます。
カマドが出来たらカレー鍋の準備に
取り掛かります。
野菜に火が通ったら水、お肉を入れます。

新聞に火をつけます。
太い薪に火がついたら飯ごうを網の上へ。
鍋もいい感じになったところでルウを投入。
各班の出来上がった飯ごうをチェック。
少し水っぽいお米もあったけど
上手に炊けていました。
自分たちの作った飯ごうから
お米をよそいカレーのルウと合わせます。
とっても美味しいカレーライスが出来上がりました。
普段はニンジン嫌いだけどこのカレーの
ニンジンは美味しい!と言っていた
隊員もいました。
食後は、すがたに広場の川でサワガニ探し。
今回も目いっぱい遊びました。
緑のセンターに戻り記録を書いて活動終了。
子ども達の感想から
・カレーライスをつくるのがおもしろかった。
・かれーがうまかった。
・飯ごうは1度に4合まで炊けるという事を知ってびっくりしました。
・ごはんがおいしかった。
・お肉を入れるとき、きれてなくてたいへんだった。
・マッチをつけようとしたとき火をつけたらぼってついたからびっくりした。
・火をおこす時、小枝が下の方に置くともえやすいと分かった。
・大量野菜を切った。
・かにを30ぴきいじょう見つけたよ。
・あしながばちがこわかった。
・しゃくとり虫を見つけた。
・あめんぼがつかまえてびっくりした。
・ピンクのきのこがあったからこわかった。
・おお葉やさんしょうを見た。
などなど