高齢者福祉、障がい者福祉、青少年環境福祉、小地域福祉ネットワーク活動など。
外国人に対するマンツーマン日本語学習の実施。レベルアップ講座、国際交流のつどいの開催など。
知的障がい者、認知症対応型グループホームの運営。機関紙の発行など。
未就園児親子クラス、手仕事クラス、読書会、特別講座など開催。
市内の古文書の解読及び冊子の発行。年1回の講演会の開催。